料理の基本は、
さしすせそうみRECIPE
- カテゴリから探す
- シーン・テーマから探す
-
商品名から探す
- あえるハコネーゼ高菜
- あえるハコネーゼミートソース
- あえるハコネーゼ明太子
- あえるハコネーゼナポリタン
- あえるハコネーゼジェノベーゼ
- あえるハコネーゼペペロンチーノ
- あえるハコネーゼたらこクリーム
- シャンタンシリーズ
- シャンタン粉末
- 創味のつゆ
- 創味のつゆあまくち
- 創味のつゆ減塩
- 京の和風だし
- 白だし
- カレーだし
- そうめんつゆ
- すき焼のたれ
- 焼肉のたれ 初代
- 焼肉のたれ 二代目
- やみつききゃべつの塩たれ
- だしのきいたまろやかなお酢
- 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢
- ハコネーゼ 完熟トマト
- ハコネーゼ 海老クリーム
- ハコネーゼ ボロネーゼ
- ハコネーゼ ポルチーニ
- ハコネーゼ カルボナーラ
- ハコネーゼ イカスミ
- ハコネーゼ ボンゴレ
- ハコネーゼ アラビアータ
- ハコネーゼ クリーミーボロネーゼ
母の日のブーケサラダ

- 調理時間
- 25分
- カロリー
- 329kcal
使っている商品
材料(1⼈前)
- アボカド
- 1/2個
- 生ハム(楕円や円のものが最適)
- 12枚
- きゅうり
- 1/2本
- レタス、ベビーリーフ
- 3枚
- ミニトマト
- 3個
- A 二代目
- 大さじ2
- A ごま油
- 大さじ1
- A 米酢
- 小さじ2
作り方
- アボカドは薄くスライスし、スライドさせながら横一列に並べて端から内側に巻き、バラの形にする。
- 生ハムは全て半円状になる様、半分に切る。それをさらに半分に折って全て「いちょう型(※)」にする。(※)の1枚をまず円すい型になるように巻いて軸を作り、その軸に残りの(※)パーツを貼り付けるようにしてバラの形にする。(1つのバラ:生ハム4枚分を使用)
- きゅうりを縦に薄く6枚スライスし、塩を振ってしんなりさせてから、一枚ずつ巻く。
- ミニトマトは一箇所に山型の切り込みを入れ、チューリップのように開かせる。
- 大きめのお皿に千切ったレタスを敷き、①〜④を花束のようにのせる。
- ボウルにAを混ぜ合わせ、②の上からかける。
料理のPoint
ドレッシングは、二代目大さじ2に対してオリーブオイル大さじ1とレモン汁小さじ1でもおいしくできます。 彩りにパプリカ(黄色)の薄切りや、スプラウトを散らすと華やかになります。