料理の基本は、
さしすせそうみRECIPE
- カテゴリから探す
- シーン・テーマから探す
-
商品名から探す
- あえるハコネーゼ高菜
- あえるハコネーゼミートソース
- あえるハコネーゼ明太子
- あえるハコネーゼナポリタン
- あえるハコネーゼジェノベーゼ
- あえるハコネーゼペペロンチーノ
- あえるハコネーゼたらこクリーム
- シャンタンシリーズ
- シャンタン粉末
- 創味のつゆ
- 創味のつゆあまくち
- 創味のつゆ減塩
- 京の和風だし
- 白だし
- カレーだし
- そうめんつゆ
- すき焼のたれ
- 焼肉のたれ 初代
- 焼肉のたれ 二代目
- やみつききゃべつの塩たれ
- だしのきいたまろやかなお酢
- 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢
- ハコネーゼ 完熟トマト
- ハコネーゼ 海老クリーム
- ハコネーゼ ボロネーゼ
- ハコネーゼ ポルチーニ
- ハコネーゼ カルボナーラ
- ハコネーゼ イカスミ
- ハコネーゼ ボンゴレ
- ハコネーゼ アラビアータ
- ハコネーゼ クリーミーボロネーゼ
こいのぼりオムライス

- 調理時間
- 20分
- カロリー
- 522kcal
使っている商品
材料(1⼈前)
- 温かいご飯
- 100g
- あえるハコネーゼ ナポリタン
- 1/2袋
- 溶き卵
- 1個分
- サラダ油
- 小さじ2
- ケチャップ
- 適量
- スライスチーズ
- 適量
- 焼き海苔
- 適量
- ソーセージ
- 2本
- アスパラ
- 1本
- ミニトマト
- 1/2個
作り方
- ソーセージに包丁でウロコの切り込みを入れる。
- ボウルにご飯を入れ、あえるハコネーゼ ナポリタンソースを加えよく混ぜる。
- 卵焼き器を中火にかけ、サラダ油をなじませ、溶き卵を流し入れる。長方形の薄焼き卵が焼けたら火を止める。
- 卵焼き器を横にし、②のご飯を棒状にして右を少し空けて左から真ん中に置き、上下の卵で包む。
- ひっくり返してお皿にのせ、右端の真ん中に4㎝切り込みを入れ、上と下に折り込んで鯉のぼりの尾を作る。スライスチーズと焼き海苔を丸く切りとり目を作ってのせ、ケチャップでウロコを描く。
- 卵焼き器で①を焼き、⑤と同様に目を作ってのせ、⑤の上に配置する。
- 茹でたアスパラガスとミニトマトをポールに見立てて飾る。
料理のPoint
卵焼き器を使えば、簡単に鯉のぼりの形になります。ついでにソーセージも焼けます♪