よくある質問Q & A
- エントリーの方法を教えてください。
- マイナビよりエントリーをお願いいたします。
エントリー後、マイナビメールで応募方法の詳細をお知らせいたします。
- 職種の変更は可能ですか。
- 一次面接前であれば可能です。
採用担当までご連絡ください。
電話番号:075-603-8220
メールアドレス:johodesk@mail.somi.co.jp
- 生産職は文系も応募可能ですか。
- 可能です。文系出身の先輩も活躍しています。
- 開発職は学卒も応募可能ですか。
- 可能です。開発職は理系学部のみ応募可とさせていただいておりますが、院卒である必要はございません。学部卒・院卒に関係なく、公平な選考を実施しています。
- 職種の併願は可能ですか。
- 申し訳ありませんが、併願はできません。
第1志望の職種での選考となります。
- OB・OG訪問はできますか。
- 遠方にお住まいの方などもおられますので、公平性の観点からご遠慮頂いております。
- 選考結果の理由は教えてもらえますか。
- 多くの方が選考を受けられており、すべての方にお応えするのが難しく、
公平性の観点からお答えしておりません。
- 他の内定者の方と会える機会はありますか。
- 当社では複数クールの採用活動を行っています。全クールの採用活動が終了したタイミングで
例年9月下旬~10月上旬に内定者の皆さまと役員との懇親会及び工場・物流センターの見学がございます。
- 配属先の希望は出せますか。
- 希望をお伺いする個別の面談等はございませんが、
10月の役員との懇親会の際にお伝えいただく事が可能です。
ただ、会社全体の人員配置を考慮した上で皆様の配属先を決定いたしますので、
必ずしもご希望が通るわけではないことを予めご了承ください。
- 配属先はいつ頃わかりますか。
- 1月初旬に『配属先決定通知書』をお送り致します。
引越を伴う場合、希望される方には住所決定のアドバイスをさせて頂く先輩社員を紹介させて頂きます。
- 新入社員研修の制度を教えてください。
- OJT(On the Job Training)です。各1名ずつ先輩社員が担当となり、研修を行います。
年次の近い先輩が担当になりますので、
相談もしやすく、入社後のイメージもわきやすいかと思います。
- 研修制度を教えてください。
- 新入社員研修の他、入社半年後に新入社員のフォロー研修を行います。
その後は中堅社員研修や係長職研修など年次に適した研修制度がございます。
- 他部署の人と関わる機会はありますか。
- 業務上で関わることは多くありますし、
研修で近しい年次の他部署の社員と接する機会もあります。
その他、2年に1度の社員旅行は多くの社員が参加しています。
なお、社員旅行は自由参加制です。
- 自分自身のスキルアップのための研修制度はありますか。
- 能力開発制度とし、会社負担で通信教育を受けていただく事が可能です。
- 住宅手当について教えてください。
- 若年層の家賃補助を目的として、支給条件に該当する社員に対し、
入社後8年間もしくは年齢が35歳に達するまでの間、支給致します。
- 産育休制度はありますか。
- 法令を順守した制度を整えております。
また、産育休取得後、復帰される際には『時短勤務』をお子様が小学生になるまでの間、ご活用いただけます。
それ以降は当社独自で制定している『子育て支援制度』の活用が可能です。
※適用条件や待遇などの詳細は採用担当にお問い合わせください。
- 有給休暇は取得できますか。
- 取得頂けます。
2024年より取得率75%を目指し、取得しやすい環境づくりを進めています。
- 繁忙期はいつですか。
- 配属先によって異なります。
詳しくは職種別のページを参照ください。