創味の仕事WORKS
INTERVIEW
創味の未来を担う商品開発を
先導する人材へ
- 2011年入社 開発職 商品開発課
- S.K

キャリアステップ
- 1年目
- 入社直後の研修で「創味のつゆ」を作りました。
5月からPB作業開始。実質の開発作業を開始しました。
10月に初めての決定品。自分の開発した商品が出荷されました。
NB商品「冷やしラーメンスープ」決定。初めて創味ブランドの商品が決定いたしました。
- 2年目
- 初めて一人で出張。福井でラーメンスープの提案を行いました。
商談終了後、レンタサイクルを利用して、おろしそば屋を3件はしごしました。
原価計算を間違え、営業に迷惑をかけましたが、その後、商品が決定し大事には至りませんでした。
- 4年目
- 自身で立案し、試作を進めていたNB商品「ミートソース」決定しました。
初めてお客様を開発へ招いて試作品のプレゼンを行いました。
- 5年目
- OJT指導として直属の後輩ができました。
- 6年目
- NB商品「聖護院かぶらのドレッシング」「しば漬けのノンオイルドレッシング」決定しました。
会社説明会担当となり、就活生へ創味食品の説明を行いました。
- 7年目
- 産地まで生育確認に行くなどして作った、NB商品「京くれないのドレッシング」決定しました。
- 12年目
- 係長職に昇格。
- 13年目
- 開発業務と並行して原料や包材メーカーからの仕入れ業務を担当しています。

1日のスケジュール
- 8:30〜
- 出社。メールチェック
- 9:00〜
- 仕入れ関係の社内打ち合わせ
- 10:00〜
- 試作
- 11:00〜
- 新NB試食プレゼン(社長、本部長、管理職、係長職への社内プレゼン)
- 14:00〜
- 原料メーカーとの商談
- 15:00〜
- 試作
- 16:00〜
- 課員の書類チェック
- 17:00〜
- 試食
- 18:00〜
- 書類、原価計算作成
- 19:00〜
- 退勤 退勤時間は仕事量によって前後。17:30~22:00
